2015年1月31日土曜日

ビッグ・アイズ


Big Eyes/2014年/アメリカ/106分
監督 ティム・バートン
脚本 スコット・アレクサンダー、ラリー・カラゼウスキー
撮影 ブリュノ・デルボネル
音楽 ダニー・エルフマン
出演 エイミー・アダムス、クリストフ・ヴァルツ、ダニー・ヒューストン、ジョン・ポリト、クリステン・リッター、ジェイソン・シュワルツマン、テレンス・スタンプ、ジェームズ・サイトウ

作品自体は実話をベースにしていることもあり、いわゆる「ティム・バートンっぽさ」は鳴りを潜め気味で、逆にそこら辺のファンタジックな色合いがあまり得意でないぼくとしては好感を持って鑑賞できました。

オープニングから「へえ、アメリカにもそんな時代があったんだ」と当時の男尊女卑っぷりと、それでも、アメリカの持つ自浄作用と洗練化のパワーって(表面上は)そのスピード感も相まって凄いなあ、と現代を振り返りつつ、それに比べて日本は…と、今まさに話題(なのかな)の「モラル・ハラスメント」の問題を一つのポップ・アートを巡る夫婦間の泥仕合を通して描いた今作、大変にキャッチーで、尚且つ画作りも含めて色彩も豊か、それこそポップに仕上がっており、一人の女性アーティストの自立を描いた物語としても肩ひじ張らず娯楽できる作品だと思います。

それはさておき、何よりもぼくが美味しくいただいたのはもちろん、クリストフ・ヴァルツです。
『イングロリアス・バスターズ』のハンス・ランダ、『ジャンゴ 繋がれざる者』のドクター・キング・シュルツと、タランティーノと共に新たなキャラクターを生み出したその彼が、今作ではティム・バートンのもと、ウォルター・キーンと言うとんでもないモンスターを文字通りその怪演で見せつけてくれました。あるいはオーバー・アクティングだとの見方もあるやもしれませんが、この『ビッグ・アイズ』におけるバートン節はこのウォルター・キーンの演出に凝縮されているのではないでしょうか。

ジョニー・デップにもそろそろ飽きてきたな…クリストフ・ヴァルツ!いいオモチャ見つけた!と言わんばかり。そして、それに応えるべく当のクリストフ・ヴァルツもスクリーンの左から右へ、奥から手前へと存分にアクションし、饒舌な台詞回しで、エイミー・アダムス演じる主人公のマーガレットのみならず観客までも煙に巻き、とことん嫌な思いをさせる。真骨頂ですね。

圧巻は法廷での被告人、弁護士の一人二役シーン。抱腹絶倒でした。このウォルター・キーン氏は実在の人物ですから、まあ映画での彼の立ち振る舞いが話半分だとしても、それにしたって一体全体何をどうしたらこんな人物ができあがってしまうのか。サイド・ストーリーとして『実録!ウォルター・キーンが出来上がるまで』なんて作品があったら非常に興味を惹かれます。むしろ、そちらのほうが面白いかもしれない。

ティム・バートン監督、せっかくですからクリストフ・ヴァルツとまた組んでまた一本作ってほしいですね。ある意味、癖のある監督と組ませると非常に共鳴してその魅力が存分に発揮される懐の深い素晴らしい俳優さんだと思います。

あと、久しぶりにスクリーンでゾッド将軍の御姿が拝めたのが嬉しかったですね。反射神経良かった。

名優、テレンス・スタンプ。さすが、ゾッド将軍、フォークで襲い掛かられても一捻りです。

2015年1月23日金曜日

96時間/レクイエム


Taken3/フランス/2015年/109分
監督 オリビエ・メガトン
脚本 リュック・ベッソン、ロバート・マーク・ケイメン
撮影 エリック・クレス
音楽 ナサニエル・メカリー
出演 リーアム・ニーソン、フォレスト・ウィテカー、ファムケ・ヤンセン、マギー・グレイス、ダグラス・スコット、サム・スプルエル、リーランド・オーサー

無駄にIMAX、エグゼクティブシートで鑑賞してきました。何が面白かったって、『ワイルドスピード SKY MISSION』の予告編がめちゃめちゃ面白かったです。久方ぶりにちらりとカート・ラッセルの御尊顔も拝めて、同シリーズに左程の思い入れのない僕でもこれは絶対観に行きたいっ!と浮き足だった次第です。

それはさておき、本編ですが結論から申し上げますと、残念ながら…イマイチでしたね。
今回で三作目となるこの「96時間」シリーズ、一作目、二作目共に鑑賞しておりまして、とは言えあんまり内容が記憶に残っていなかったりごっちゃになっていたりと何とも覚束ないのですが、娘を救う為なら非人道的な振る舞いも厭わないリーアム兄さんが暴走する、と言う点と一作目は大変に楽しんだのですが、二作目はつまらなかったな、と言う印象は残っていました。

冒頭、ロサンゼルスの夜景を俯瞰でグイグイ捉え、細かくカットを割ってハイテンポにイントロダクションを運んでいく展開に「お、まずはこういう導入部か。ミュージックビデオっぽいな」なんて思っていたら、全編に渡ってバシバシと細かくカットが割られていて、正直言って何が何だか良く分かりません。

いくらリーアム兄さん無双が前提でももうちょっと説得力を持たせて欲しかった。「あの時どうやって脱出したか」みたいなことを言ってモノクロームのフラッシュバックでその模様が映しだされるのですがそのカット割りも細かすぎて「ん、…わかんない」ってなっちゃいました。コミックを超速読しているような感じです。

敵もしょぼいです。スぺツナズ出身のロシアンマフィアって言うと昨年のマイベスト10に入れた『イコライザー』が思い起こされますが、比肩すると悲しくなります。テニスに興じる女の子をライフルのスコープ越しにパン!とか、ジャグジーで両手に金髪抱えてとかばかみたいですよ。あと、この人の過去の歴戦の様子もフラッシュバックで流れるんですがこれもパパパパって良く分からない。結局、ブリーフ一枚で悲しい最期を迎えるのですが、本当の敵は実は…となってからの展開も頭を抱え込んでしまうほどのお粗末さで。

そして、フォレスト・ウィテカーの「俺は分かってるんだぜ」感が非常にうざいです。部下を扱き使うだけ扱き使って、最後の最後に温かいベーグル理論を持ち出しドヤ顔を決めるのですが、ぜんぜん納得できません。ある意味、この映画で一番無能だったかとさえ思ってしまいます。

帰ってから調べてみたら二作目、三作目と監督が一緒なんですね。オリビエ・メガトン。ちょっとウマが合わない感じです。一作目はピエール・モレル監督。この人のジョン・トラボルタが主演した『パリより愛をこめて』はすごく楽しんだ作品。ショー・ペン、ハビエル・バルデムが出演する最新作『The Gunman』もクランクアップしたとのニュースが耳に入り、公開が待ち遠しい!

以前、『フライト・ゲーム』の感想にも書きましたが、ぼくはそれほどリーアム兄さんには思い入れがないので、逆にそちら方面の方々には今回も安定供給されて満足だったのかもしれません。

ところで、あの抜き取った毛髪。「使わないかもしれないが」ってパンツェッタ・ジローラモに渡していましたがホントにまったく後につながりませんでした。“ついに、父の暴走が終わりを遂げる”なんてコピーでしたが、意外や意外、この毛髪が続編への伏線でしょうか…。ともあれ「96時間」って「沈黙の…」シリーズ同様、ぜんぜん意味のない邦題になっちゃいましたね。

この人はパンツェッタ・ジローラモさん。サム役を演じていたのはリーランド・オーサーと言う俳優さんです。

2015年1月18日日曜日

ベイマックス


Big Hero 6/アメリカ/2014年/102分
監督 ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ
脚本 ロバート・L・ベアード、ダニエル、ガーソン、ジョーダン・ロバーツ
ストーリー ポール・ブリッグス
音楽 ヘンリー・ジャックマン
日本版エンドドング AI
声の出演(日本語吹き替え版) 菅野美穂(キャスおばさん)、小泉孝太郎(タダシ)、川島得愛(ベイマックス)、本城雄太郎(ヒロ)


2D日本語吹き替え版で鑑賞しました。
土曜日の昼間ということもありほぼ満席。客層も親子連れからカップル、女性同士など多彩で賑やか。上映中から随所で笑い声や啜り泣きがあがり、また、上映終了後も「良かった」「感動した」「ドラ泣き」「ちょ、まじベイマックス欲しいんですけど」などと感想があちらこちらで聴こえ、大変にホットな一体感が劇場内に湧き上がっていたように感じました。

実は、鑑賞前に予告編のミスリードを含めてネタバレをちらりとネットで覗いてしまい、尚且つ同時上映の短編映画『愛犬とごちそう』がアニメーションの出来具合は素晴らしくワンちゃんも可愛くてジャンクフードもおいしそうと描写は良かったものの、肝心のお話に何だかもやもやしてしまい、若干低めのテンションからの導入となったのですが、本編の鑑賞が終わってみれば、心晴れ晴れ!真人間になっていました。 

小学生の頃、通信簿の所感欄のようなところに(他に褒めどころがないのか)「いささか短気なところは見受けられますが、明るく素直な良い子です」みたいなことが度々書いてあった覚えがあるのですが、今作、そんな資質を発揮して、まさに素直に楽しみました。素直に笑い、素直に泣き、素直に親指を立てた次第です。

ぼくは、いわゆるヒーローもの、戦隊もの、ロボットものと言ったジャンルに造詣が深くないのでその辺りのオマージュへの理解や逆に突っ込みどころは割にスルーですし(アイアンマンとかゴレンジャー的なものは思い浮かべましたけれど)、また舞台となるサンフランソウキョウの描写なども含めていかがなものかと斜に観る向きもあるのだろうな、と言う感触はありましたが、それを補って有り余るアニメーションのクオリティと脚本の良質さがこの作品には溢れていると思います。

親子連れが羨ましかったですね。ぼくに子供でも居ればこの後、ちょっと贅沢な晩ご飯でも食べながらベイマックス話に花を咲かせたいところです。機嫌良くおもちゃを買ってあげたりするかもしれません。

序盤のベイマックスの描写の胸キュンな愛くるしさと可笑しみがたまらないです。齢四十二を今月迎えたぼくでも迷わず抱きついてぷにぷにするでしょう。「ちょ、まじベイマックス欲しいんですけど」です。ベイマックスさえいれば女なんかいらない!とまで思いましたが、どうでしょう。今後、ヒロにガールフレンドができてベイマックスとの友情と彼女への愛情とでの板挟み…これじゃ『テッド』か。

そして、物語の重要なキーとなる日本が生んだウォークマンと並ぶ偉大な発明、ロケットパンチ。やっぱりこれ、最高ですよね。どんな映画もロケットパンチさえあれば名作たり得るんじゃないかとまで想像してしまいます。

ぼくは何であれほとんど泣いたりしないのですが正月休みに鑑賞した安藤サクラ主演、『百円の恋』で大号泣し、もう今年一年分は泣いたわいと思った矢先、枯れぬ泉のごとし、まだ涙が頬を伝う事態に遭遇し、しかもきっちりと笑い、感動しと爽やかな気分で劇場を後にしたのでした。
しかし、この映画を観終わって最初に思ったのが『STAND BY ME ドラえもん』ってほんとクソだったな、と言うのは内緒の話です。

……『愛犬とごちそう』、このもやもやを誰かに解消してほしいなあ。

2015年1月10日土曜日

毛皮のヴィーナス


La Venus a la fourrure/フランス・ポーランド/2013年/96分
監督 ロマン・ポランスキー
原作 L・ザッヘル=マゾッホ
脚本 デビッド・アイビス、ロマン・ポランスキー
撮影 バベル・エデルマン
音楽 アレクサンドル・デプラ
出演 エマニュエル・セニエ、マチュー・アマルリック

正月休みに初詣に出掛けたついでに屋台のおでんとカップ酒で一杯ひっかけた後、お屠蘇気分で鑑賞しました。予告編は何度か目にしており、楽しみにしていた作品ではありましたが、期待に違わずこれが大変に面白かった。

新年初笑いにふさわしく、時にどきりと、あるいは背筋に寒いものが走りながらも始終にんまりが止まらず、ところどころ思わず声をあげて笑ってしまう場面もあり、愉快痛快な快作でありました。
ロマン・ポランスキー御年80歳にして、この境地。拍手喝采です。
このポランスキーと言い、アレハンドロ・ホドロフスキー、リドリー・スコットなど元気な爺さんの素敵かつパワー溢れるエネルギッシュな映画を観る度、本当に元気が湧いてきます。嬉しくなっちゃうし、こういう大先輩を前にしてまだまだ泣き言なんか言ってられないと勇気を貰いますね。

ワンシチュエーションでしかも二人芝居とくれば監督以下スタッフの手腕もさることながら、それを下支えする役者の力量が問われます。この主演の二人が素晴らしい。
分けてもワンダを演じるポランスキー夫人であるエマニュエル・セニエ。とにかく、おっぱいに説得力があります。乳首のチラ見せも惜しみません。登場するや否や早口でまくしたてるあばずれっぷりから、いざ、役に入り込んだ時の神々しいまでの豹変。圧倒的な魅力で引き込まれていきます。本能的にと言わんばかりに役を理解しつつも、作品に対してはまるで無理解を装い、大オチに持っていくまでのスピード感のある演技はまさに支配的と言っても良い、女優ワンダと劇中のワンダ夫人を体現する素晴らしいものでした。
そして、クシェムスキー/トマを演じるマチュー・アマルリック。自信家で傲慢な作家の一面と徐々に覗かせていくマゾヒスティックかつサディスティックな欲望の側面を音を立てていくように巻き込まれながら崩れ落ちていく様を見事に表現していました。彼の何とも言えない捨てられた子犬のようなあの目付きと顔力でおもしろかわいそうな感じが良く出ていてはまり役でしたね。

元となるマゾッホの小説の冒頭に引用される、ユディト書の十六章七節「神、彼に罪を下して一人の女の手に与え給う」が皮肉たっぷりにエンディングまで物語を運んで行ってくれて、このストーリーを通して行われるワンダとクシェムスキーのコミュニケーションがまるっとそのまま、非常に現代に通じるテーマ性のある男女のコミュニケーションの話になっていて尚且つ娯楽性たっぷりで飽きさせない。何より説教臭くないのが最高です。素敵な爺さんの作るおもしろい映画の共通点は説教臭くないことですね。

あと、フランス映画を観るのは別にまったくこれが初めてではなく何十本と観ているわけですが、こんなに溢れるほどのフランス語を身に浴びたのはなんか初めてのような気がして、それが大変美しく感じ、耳に心地よくて何とも不思議な体験でした。

2015年1月9日金曜日

2014年劇場公開映画鑑賞備忘録(ランキング順)とカエルデミー賞の発表



2011年から2013年にかけてmixi日記上で行っておりました劇場公開映画鑑賞備忘録(2013年はランキング順)とカエルデミー賞の発表は、今回よりこの場で公開します。
2014年に劇場公開された新作映画の鑑賞本数は86本。一昨年より20本ほど多めの数字となりました。ムービーウォッチメンで取り上げられた作品は(DVDで後追い鑑賞したものも含むと)全て鑑賞したことになります。完走おめでとう!

まずは、鑑賞作品をランキング順に発表。
栄えある第1位、マイベストワンはコチラの作品でございます!

『オンリー・ゴッド』


Only God Forgives/2013年/デンマーク・フランス/90分/ニコラス・ウィンディング・レフン

この選出は自分でもいささかびっくりしました。頭の隅には常にほわほわと漂っていたものの、鑑賞したのは2月。その後、あまたのベストが浮かんでは消え、消えては浮かび。そして、いざランキングを付けるにあたってこの作品の置き所をどうしたものかと逡巡しており、ふと第1位に据えてみたところ、あら不思議。これしかないだろ!と言う具合になりました。
理由は自分でも良く分かりません。好きです、レフン!好きです、ゴズリング!
うまく言語化できないけれども、好きで好きでしょうがない。そんな作品をベストワンに選ぶのも一興ではないでしょうか。チャン警部にカラオケ唄って欲しいです。もちろん、このコンビの前作『ドライブ』も人生マイベスト級に愛している作品なので、ぜひまたタッグを組んであの世界に連れていってもらいたい。

では2位以降を順に並べていきます。

2位 新しき世界
3位 紙の月
4位 ウルフ・オブ・ウォールストリート
5位 アデル、ブルーは熱い色
6位 6才のボクが、大人になるまで。
7位 そこのみにて光輝く
8位 イコライザー
9位 WOOD JOB!~神去なあなあ日常~
10位 私の男
11位 her/世界でひとつの彼女
12位 ダラス・バイヤーズクラブ
13位 アクト・オブ・キリング
14位 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
15位 イントゥ・ザ・ストーム
16位 LEGO®ムービー
17位 ビフォア・ミッドナイト
18位 ゴーン・ガール
19位 インターステラー
20位 ドラッグ・ウォー 毒戦
21位 アメリカン・ハッスル
22位 MUD マッド
23位 オール・ユー・ニード・イズ・キル
24位 クレヨンしんちゃん ガチンコ!ロボとーちゃん
25位 とらわれて夏
26位 ネブラスカ ふたりの心をつなぐ旅
27位 リベンジ・マッチ
28位 ローン・サバイバー
29位 ロボコップ
30位 グレート・ビューティー/追憶のローマ
31位 ブルージャスミン
32位 マレフィセント
33位 ペコロスの母に会いに行く
34位 チョコレートドーナツ
35位 ホドロフスキーのDUNE
36位 LIFE!
37位 インサイド・ルーウィン・デイヴィス
38位 猿の惑星:新世紀
39位 フランシス・ハ
40位 ある過去の行方
41位 麦子さんと
42位 GODZILA ゴジラ
43位 それでも夜は明ける
44位 X-MEN:フューチャー&パスト
45位 レッド・ファミリー
46位 トム・アット・ザ・ファーム
47位 SeventhCode
48位 ある精肉店のはなし
49位 フルートベール駅で
50位 ザ・レイド GOKUDO
51位 大脱出
52位 TOKYO TRIBE
53位 プリズナーズ
54位 ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!
55位 小さいおうち
56位 メイジーの瞳
57位 サボタージュ
58位 エクスペンダブルズ3 ワールドミッション
59位 プロミスト・ランド
60位 トランスフォーマー/ロストエイジ
61位 喰女 -クイメ-
62位 鑑定士と顔のない依頼人
63位 野のなななのか
64位 ぼくがジョンと呼ばれるまで
65位 17歳
66位 ミリオンダラー・アーム
67位 舞妓はレディ
68位 アナと雪の女王
69位 嗤う分身
70位 西遊記 ~はじまりのはじまり~
71位 くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密
72位 フライト・ゲーム
73位 思い出のマーニー
74位 ぼくを探しに
75位 オールド・ボーイ
76位 白ゆき姫殺人事件
77位 エージェント:ライアン
78位 アメイジング・スパーダーマン2
79位 グランド・ブダペスト・ホテル 
80位 青天の霹靂
81位 渇き。
82位 ホビット 決戦のゆくえ
83位 キック・アス/ジャスティス・フォーエバー
84位 STAND BY ME ドラえもん
85位 サンブンノイチ

そして、ごめんなさい。第86位、ワーストワンはコチラの作品です。

『わたしのハワイの歩き方』


2014年/日本/119分/前田弘二

結構な感じで苦痛を覚えました。鑑賞中、ストレスにより思わず煙草に火を付けそうになった一作でございます。しかし、好みは人それぞれ。逆にご興味を抱かれたならぜひDVDでご鑑賞を!

続きまして、カエルデミー賞の発表。

☆カエルデミー作品賞
『紙の月』


2014年/日本/126分/吉田大八

ランキングでは2位に選出。ぼくにとって大変に愛すべき思い入れのある作品になりました。その熱い思いを当ブログにも記しておりますのでご一読ください。
後に原作小説を読み、原田知世主演のドラマ版もDVDで鑑賞したっぷりとその世界を味わい尽くしました。吉田大八監督の手腕と、主演の宮沢りえの姿形により濃淡のある美の集合を魅せつけられた一作です。素晴らしい。

☆カエルデミー主演男優賞
マシュー・マコノヒー 『ダラス・バイヤーズクラブ』 『MUD』 『インターステラー』

本家アカデミー賞も受賞しましたし、この人の当たり年でしたね。独特な台詞回しが気持ち良い。役作りのために、痩せすぎちゃって健康を害したとの話も聞きましたが、最近は元気になったようで何よりです。あと、忘れられないのが『ウルフ・オブ・ウォールストリート』でのベルフォートの上司役ですね。ランチシーンは映画史に残る名場面です。ンンン、ンンン、ンンン~ン~ン~ンンンンン。



☆カエルデミー主演女優賞
宮沢りえ 『紙の月』

「ぶっとびー!」ですね。ぼくの世代にとっては長いお付き合いです。『サンタフェ』からはや幾年。こんなにも美しさのバリエーションを表現できる彼女をスクリーンで観ることができる日が来るとは、誠に感慨深い思いです。天才的な演技でした。 



☆カエルデミー助演男優賞
ファン・ジョンミン 『新しき世界』

チョン・チョン萌です。主演のイ・ジョンジェ演じるイ・ジャンソンとのコンビは最高でした。とにかくチャーミングで尚且つこの上なく侠気溢れる、まさに兄貴!映画全体をかっさらうほどの助演っぷり、滾りました。



☆カエルデミー助演女優賞
二階堂ふみ 『私の男』

これは主演なんでしょうけれど、あっちで選べなかったので助演にしました。すみません。
この役、今現在の彼女でなくては為し得なかったと思われるくらいにガチっとはまっていました。主演の浅野忠信やベテラン藤達也を向こうに文字通り体当たりなのですが、成長してゆく花の秘めた美しさを説得力のある演技で演じ切っており、こちらも美しさの濃淡と言う意味では主演女優賞に選んだ宮沢りえと同種のものを感じました。


☆カエルデミー監督賞
リチャード・リンクレイター 『ビフォア・ミッドナイト』 『6才のボクが、大人になるまで』

2014年に公開されたこの2作品、驚くべきはその製作手法ですよね。根気強さとエネルギーはもちろん、お金も大変にかかります。特に『6才のボクが、大人になるまで』はその公開まで12年間以上ぜんぜん回収できないわけですからね。彼の才能とそれを下支えするキャスト・スタッフにも頭が下がります。映画の素晴らしさを改めて教えてくれたリンクレイター監督に感謝です。

こうして、カエルデミー賞を発表して、再びランキングを眺めてみると「ああ、あれも選びたい、これも選びたい」「この作品の順位はやっぱりもうちょっと上か」などと頭に浮かんでは消えたりするのですが、ひとまずはこれで。
2014年もたくさんの素敵な映画との出会いがあったことを喜びつつ、本年、2015年も期待に胸を躍らせて劇場に足を運べる幸せをたっぷりと噛みしめて、ゆきゆきます!