Bridge of Spies/2015年/アメリカ/142分
監督 スティーブン・スピルバーグ
脚本 マット・シャルマン、イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン
撮影 ヤヌス・カミンスキー
音楽 トーマス・ニューマン
出演 トム・ハンクス、マーク・ライランス、スコット・シェパード、エイミー・ライアン、セバスチャン・コッホ、アラン・アルダ
鑑賞し終えてから知ったのですが、上映時間142分と長尺だったんですね。全然、そんな実感は無く、その辺りはやはりスティーブン・スピルバーグ監督のカットバックの技術と話運びの巧みさ所以でしょうか。こういう作品をきっちりエンターテインメントとして魅せる腕前はさすがです。
名匠、ヤヌス・カミンスキーによる撮影も相変わらず素晴らしかったですね。特に東ドイツを舞台とした一連のシークエンスは荒涼感と緊迫感が際立ち、思わずスクリーンに引き込まれます。お話し的にも、このパートが一番サスペンスフルで好きでした。建設中のベルリンの壁なんて絵面はこれまでお目にかかったことが無かったので興味深かったですし、トム・ハンクス演じる主人公のドノバンやアメリカ人留学生が迷い込んだ、こちらの意思が全く通じないカフカ的な世界がひりひりと描かれていて、力が入りました。
ところで、今作のメインストーリーである人質となったスパイの交換劇、史実に着想を得た物語であるという仕方のない部分はありますが、あんまりスリルっちゅうかサスペンスっちゅうかドキドキハラハラの緊張感がぼくには感じられませんでして、何だか演じるトム・ハンクスならではの人柄の良さでとんとん拍子に話が進んで行ってドノバンの思惑通りに事が運んだなあ、良かった良かったと言う次第で、イマイチ乗りきれませんでした。ドノバンにしてもコートを盗られて風邪引いたぐらいしか実害無いですしね。そんなに大した交渉事じゃないよな、と(もちろん、ぼくには無理ですが。寒いのも、面倒くさいネゴも苦手なので)。
でも、やっぱりこの作品を「傑作」と言ってしまうことについては何の異論もありません。トム・ハンクスを主演に迎え、脚本はコーエン兄弟(オフビートな笑いが遠慮がちに忍び込ませてありました)、撮影はおなじみカミンスキーでスピルバーグが監督とくれば逆に面白くないわけがないでしょう。ぼくとしてはメインストーリーへの乗れなさからスピルバーグの過去のフィルモグラフィと比して手放しで絶賛と言うわけにはいきませんが、素晴らしい作品であることは間違いないと思います。
キャスティングも大変に良いのですが、ソ連のスパイであるルドルフ・アベルを演じたマーク・ライランスが出色です。市井の人に紛れて秘密裡に行動しなければいけないスパイをいかにもらしくない凡庸な風貌でありながら、非常に存在感がある卓越した演技で複雑な人物像を表現していました。ぼくは初見の俳優さんなのですが英国では高名な方のようですね。
ラストのいわゆる“ブリッジ・オブ・スパイ”のシークエンスでアベルが「私をハグして迎えたらどうのこうの、黙って車の後部座席に乗せたらどうのこうの」と言って別れ、彼を見つめるドノバンの表情や目に寂寥と悲哀のようなものが漂っていた(と、ぼくは感じた)為、この後、彼は非業の最期を迎えるのだろうな、と思っていたら画面が暗転してからの字幕で「奥さんや子供と余生をのんびり過ごしました」的なことが記されていたので胸をなでおろすとともに、若干頭の中をクエスチョンマークが通り過ぎました。
あと、ベルリンの壁を超えようとして銃殺される若者たちと無邪気にフェンスを越えて遊ぶ子供たちを対比させたシーンは名場面でした。じんわりと胸が熱くなりましたよ。冷戦であれ何であれ、そんなものはさっさと終わらせて、平和が一番!子供たちがたくさんご飯を食べて無邪気に遊べる世界、それが真に正しい世界のあり方です。
この後、コートをパクられて風邪を引きます。とんだ災難ですね。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿