2016年7月22日金曜日

シング・ストリート 未来へのうた


Sing Street/2015年/アイルランド・イギリス・アメリカ合作/106分
監督 ジョン・カーニー
原案 ジョン・カーニー、サイモン・カーモディ
脚本 ジョン・カーニー
撮影 ヤーロン・オーバック
歌曲 ゲイリー・クラーク、ジョン・カーニー
音楽監修 ベッキー・ベンサム
主題歌 アダム・レビーン
出演 フェルディア・ウォルシュ=ピーロ、ルーシー・ボーイントン、マリア・ドイル・ケネディ、エイダン・ギレン、ジャック・レイナー、ケリー・ソーントン

映画に限らずいわゆる“ワナビーもの”が好きなんですよね。その業界や分野でのし上がっていくサクセス・ストーリーを描いたものとは違って、何者かになりたい!ここではないどこかへ!と、もがく言わば現状からの脱出の物語ですね。そういう意味で今作、大変に美味しくいただきました。素材の新鮮さを活かしたシンプルながらも勢いのある味付けで、至極まっとうな「ザ・青春映画」であったと思います。古今東西、バンドを始める動機は「女にモテたい」であって、主人公もそれに倣って仲間を募り音楽活動に勤しみながらヒロインを口説くわけですが、そこを縦軸に普遍的なティーンエイジャーの姿態が分かりやすくポジティブに描かれており、鑑賞後は良質な余韻に浸ることができました。

舞台は1985年のアイルランド、ダブリン。ぼくは音楽にはとんと疎いのですが、それでもMTV世代ではあり、80年代の洋楽には慣れ親しんでいると言っても良いでしょう。ただ、もうちょい後半の方ですね、MTVをリアルタイムで観て、当時はレコードかカセットテープだったレンタルソフトを借りて聴いていたのは。加えてブリティッシュ・ロックの類は多少趣味から外れていたため、今作で流れる曲はピンとくるものもあり、そうでないのもあり、と言った感じでした。どれもその時代に青春を過ごした者として何となく聞き覚え、あるいは懐かしみ、みたいなものはありましたけれど。それはともかく劇中で作詞作曲されるバンドの楽曲を含め、さすがに音楽は非常に質が高く、聴いていて心地良いものでした。音楽なしにはあり得ない映画ではありますが、その重要なキーである音楽のレベルが大変に高くそこは満足感を得られましたね。

演者さんたちの多くはオーディションで選ばれたようですが皆一様にナチュラルで好演でした。物語の性質上、脇を演じる人物のエピソードによる深掘りは出来ない為(そこは主人公とヒロインがクローズアップされている)、そのルックスとキャラ付けがはっきり一目でわかるようなキャスティングと演出がほどこされており、それが功を奏していたと思います。ぼくは主人公のお兄ちゃんを演じたジャック・レイナーがイチオシですね。若干24歳の注目の新星、今後の活躍が期待できる俳優さんですが、演技も素晴らしかったし、そもそもこのお兄ちゃん最高!って感じです。今作のキーワードである「ハッピー・サッド」をまさに体現しているのがこのお兄ちゃんですよね。ぼくもこんなお兄ちゃんが欲しかった、いや、実際はぼくは4歳離れた弟がいる長男ですから、こんなお兄ちゃんになりたかったと言うところでしょうか。ぼくの“ワナビー”ですね。今更、どうしようもないんですけれど。

前に述べたように往々にしてポジティブな側面を切り取って物語は進んでいくため、いささか話がトントン拍子過ぎるきらいもあり、ラストシーンもぼくは「イェーイ!」と言うよりは、その先にある様々な艱難辛苦を現実世界で舐めまくっているため意地悪に観てしまったり(と言うかあの船でイギリスまで辿り着けるのでしょうか)するのですが、それでもやっぱり今なお自分自身の胸の内にくすぶる“ワナビー”を刺激され、何となくここではないどこかへ連れて行ってくれるような気がして、切なくも甘い気持ちになるのでした。そしてまた、お兄ちゃんのことを思い出してはうるうるとしてしまうのです。ホント、割に主人公とヒロインのその後はどうでも良いんですけれど、お兄ちゃんには絶対幸せになって欲しい!

お兄ちゃん役のジャック・レイナー(左)。何となくクリス・プラットに似てます。今後に期待の注目株!

0 件のコメント:

コメントを投稿